Yの日記

旅行、読書、美術館、チェロ、ウィーンフィルが好き。

タモリさんのゆるい名言

いつも肩に力がはいっていると疲れるので、そういう時はタモリさんのゆるい名言を思い出す。好きな言葉は適当反省はしない宇宙からみたらどうでもいいhttp://matome.naver.jp/m/odai/2139521697916359401

今年の働き方

今年はどんな風に働こうか、ふと考えてみた。今の仕事内容で評価されることは、そんなに難しいことではない。私が得意としていることと、会社が私にやって欲しいことが一致しているからだ。周りが私に求めていることにこたえる、もしくはそれ以上のものを返…

モヤモヤが晴れた2015年

今年は色々なものが吹っ切れて、モヤモヤが晴れた1年だった。10年間、目の前のことを一生懸命やってみたら、見えてきた世界という感じ。たくさん行動して、たくさん人に会って、たくさん話を聞いた。準備万端になることはない。失敗しなければ成功はない。思…

シドニーの予約とれた

来年の2月にシドニーに行く。予約を取らずモタモタしてたら、思いのほか人気でどれもいっぱいだった。今日、たまたま通りがかった近ツリで聞いてみたら、一席だけ残ってた。幸運すぎる。何をするか、何を食べるか、何を買うか、考えるのが楽しい。遊び倒すぞ…

妄想旅行

ガイドブックを見に行ったら、詩歩さんの「死ぬまでに行きたい!世界の絶景 ホテル編」が目に入って、思わず買ってしまった。死ぬまでに行きたい! 世界の絶景 ホテル編作者: 詩歩出版社/メーカー: 三才ブックス発売日: 2015/04/24メディア: 単行本(ソフト…

感じのいい人

今年からお世話になっている美容師さんがとてもいい人。なぜそんな風に感じるのか考えてみた。・カットが上手。要望どおりにしてくれる。・髪質などをみて、こうした方がよいと提案をくれる・明るく元気だが、うるさすぎない・笑顔・プロ意識が高く、日々技…

1年の終わりは褒めて締めくくろう

最終営業日に部署のみんなでやったワークがとても良かった。お互いの良いところと、夢を叶えるためにやった方がいいと思うことを、とにかく言いまくるというもの。言われる人を1人決めて、残りの人で意見を出し合う。全員が言われる人になるように、時間を決…

2015年振り返り

■1月 ・仕事では上司が突然変わり落ち着かなかった。・通訳者の長井鞠子さんの「伝える極意」のセミナーに参加。 話の中身、伝え方、情熱が大事というメッセージに勇気づけられた。・経沢さんがセミナーで言っていた「コミュニケーションは自分から」という…

書くことは考えること

日記というかメモというか、日々起こったことや感情を書くようにしてから1年ぐらいたった。書いているツールはバラバラ。シチュエーションに合わせて使い分けているから、あえて統合するつもりはない。3年日記→寝る前に書くもの 唯一のアナログ 1日を振り返…

インスタグラムを始めた

遅ればせながらインスタをはじめた。海外の人と繋がりたいと思ったから。だからBlogやtwitterとは連携していない。周りの人たちは、かなり前からインスタを使っていたけど腰が重かった。センスのよい写真をとる自信がなかったから。実際やってみると、アプリ…

忘年会で思ったこと

9年目の先輩が3年目の後輩に、最近の若者は…と説教をしていた。先輩の言うことはごもっともなのだけど、あの言い方をして後輩の心に響くのか疑問に思った。時に厳しい言い方も必要だとは思うけれど、伝えたいことが伝わらなかったら意味がない。高田純次さん…

10年来の憧れの人

大学1年の終わりにニューヨークでインターンしたことがある。そこでお世話になった女性経営者が私の憧れの人で、いつか立派になってその人とニューヨークで再開するのが私の夢。毎年お正月に近況報告をしていると、今日一緒に飲んだ人たちに言ったら10年続け…

行きたい店リスト

行きたいお店をメモするようになって約1年。リストがかなり溜まってきている。最初はevernoteでメモしていたが、途中で食べログのアプリに変更した。理由は、登録し易いし、検索し易いから。地図からお店を探す方法も気に入っている。これをやる前は、美味し…

ストレス解消法

昨日、部署の人たちと雑談してて、ストレス解消のためにどうしてるかという話題になった。・運動する・お酒をのむ・美味しい物を食べる・人に話して笑い話にしてしまう・気持ちを書き出す・テレビとかで悲惨な出来事を見て、それよりはマシと思うなどが上が…

【旅】台湾に行こう2015④ 3日目

■迪化街 (てきかがい) ホテルから徒歩で15分ほどの問屋街✳︎画像はお借りしました 孤独のグルメで五郎さんが、食べていたお店もあった。 日曜日はお休みの店も多いようなので平日に行った方がいいのかも。 永楽市場も行ったけど、両親にはあまり響かなかっ…

【旅】台湾に行こう 2015③ 2日目

■朝食 今回はホテルの朝食をつけてみた。 日本と同じように見えてもやっぱり味付けが少しずつ違う。 台湾は朝食も安く食べられるところが多いので、わざわざホテルの朝食付きにしなくてもよかったかも。 ■国立故宮博物院 ホテルからタクシーで向かった。250…

【旅】台湾に行こう2015② 1日目

両親と2泊3日で台湾に行ってきた。 ■出発前 飛行機が機体の手配がつかないという理由で40分遅延。 現地でランチしようと思ったけれども諦めた。 羽田空港内のフードコートを見つけて 以前から気になっていた六厘車のつけ麺を朝から食べる。 ■松山空港に到…

【旅】台湾に行こう2015① 事前準備

2度目の台湾旅行。 今回は勝間和代さんのマナベルに影響されて 事前に台湾について調べてみた。 ▼基礎データ 外務省のHPには各国の基本情報がまとめられている 台湾基礎データ | 外務省 最近の日台関係と台湾情勢 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taiwan/…

【本】街道をゆく 台湾紀行

司馬遼太郎先生がマナベルすると、こんな大作になるのかと圧倒された。 登場人物も多いし、何と言っても李登輝元総統に2回も会っておられる。 本書の最後にご本人が書いているが、この旅行にあたり各時代の本を読みあさっただけでなく、学校の会報や自費出版…

【本】あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか

今年読んだ本の中で、よかったものをあげてと言われたらこの本も入れると思う。 早く考え抜く力を身につければ、知的下剋上をおこせると言うことが書かれている。 今年は、ちきりんさんの「自分のあたまで考えよう」が私の中では大当たりしていて、ブログの…

【本】社内プレゼンの資料作成術

ソフトバンクで孫正義社長に数々のプレゼンを行ってきた著者が、資料作成術を分かりやすくまとめた本。 今私が取り組んでいるプロジェクトは、他部署も巻き込んで大勢の人たちを動かさなければならならず、各部長に体制の相談をする機会が増えている。 時間…

【セミナー】決めるってどんなこと

三谷宏治さんのセミナーに参加した。改めて、決めるとはどんなことなのか、どうやって進めたらいいのか勉強になった。-------------------------------▼エッセンス-------------------------------まずはワークもし飛行機が冬のカナダの山岳地帯に墜落したら…

【音楽】こんな弾き方みたことない!

友だちが教えてくれた動画。ウィーンフィルのチェリスト(全員ではないかも)が、一本のチェロでラヴェルのボレロを弾くというもの。こんな弾き方初めてみた音がきれい〜ちゃんとアンサンブルとして成り立っているチェロは低い音から高い音まで出せるから、…

【TV】あさが来た

NHKの朝ドラ「あさが来た」が面白い 幕末から大正時代、女性が働くことが一般的でなかった時代に、銀行、生命保険会社を経営、女子大学を設立した、女性起業家の広岡浅子さんがモデルに描かれている。 ドラマの中でいいなと思ったセリフをメモ。 ・ごもっと…

【本】人生が思い通りになる37歳からの仕事と恋愛の教科書

土井英司さんのメルマガで紹介されていた本。 このままバリバリ働き続ける人生になるかもしれないと思ったら、もうすぐ突入する30代をどう過ごせばいいのかヒントが書いてありそうで読んでみた。 ---------------------------------------------------------…

【セミナー】ブログで人生を変える!

先週の土曜は、ちゅうつねカレッジのセミナーだった。 今月のテーマは、「ブログで人生を変える!」 講師は、10年間ブログを更新し続けている、はあちゅうさん。 手法論だけでなく、マインドや具体例が散りばめられていて、モチベーションがあがった。 ーー…

【TV】孤独のグルメ

TV

台湾のお店が紹介されていた。五郎さんは本当に美味しそうに食べる。言葉も面白い。-----------------------------------------------台湾注入しますおー、いいじゃないか、いいじゃないかそのやわらかさに拍手喝采攻略胃袋、大喝采ここに来て大正解だったい…

【本】武器としての書く技術

プロブロガーとして活躍しているイケダハヤトさんの本。 並ではない努力の積み重ねで、今に至っているのだということが分かった。 読まれるための文章の書き方や、収入を得るためのテクニックが中心だが、私としては、書くための気持ちを鼓舞してくれる文章…

【音楽】世界最高レベルのエンターテイナー

プロ中のプロのパフォーマンスは、その分野に興味のなかった人の心も掴める。先日聴いた、ザ・フィルハーモニクスのコンサートはそういうものだったと思う。The Philharmonicsウィーンフィルとベルリンフィルのメンバーが主体となって結成されているアンサン…

【本】勝間和代の学び旅「マナベル」

マナベルとは、勝間さんが作った「学び」+「トラベル」を掛け合わせた言葉。 この本は、勝間さんがオーストラリアで体験したマナベルについて書かれている。 ただ観光するだけではなく、その国の歴史や経済、社会を調べ、日本と比較してみると学びを深めら…